close 今後、表示しない

鶴見緑地乗馬苑

会社概要 会員専用ページ 乗馬に関するご相談、承ります。TEL049-277-2171

馬に乗る理由がある。

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 乗馬体験レッスン
  • 経験者向けレッスン
  • 鶴見緑地乗馬苑・資料請求
  • 鶴見緑地乗馬苑・アクセスマップ

※現在実施しておりません※

 馬にまたがって曳いてもらう「曳き馬」は
観光地などでも気軽に楽しめますが、

大河ドラマのように
自然の中を馬で走りたい!

となると、馬の知識や一定レベルの乗馬経験がなければチャレンジすることができません。
乗馬には ※全国共通の 「ライセンス」があり、取得級によって騎乗レベルを証明することができます。

乗馬では「常歩」「速歩」「駈歩」の3種の走り方(歩様)があり、5級ライセンスでは

【実技試験】
 ・安全に乗馬、下馬ができる
 ・小区画の馬場で軽速歩ができる
 ・手綱で簡単な操作(誘導)ができる

【筆記試験】
 ・馬の手入れ、馬体の名称
 ・馬(乗馬)の取り扱い等

を目指します。

※公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会が認定する、日本全国共通の乗馬技術認定審査です。

<コースの概要>  期間限定割引キャンペーン
料  金…49,500(税込)

    ⇒43,500円(税込) 

  ※2020年12月~2021年2月末まで。
     ※ ライセンス申請料含む
     ※保険料別途必要(200円/1日)

実施時間…9時、11時、13時、15時
      ※土日祝は15時のみ

騎乗時間…40分×4回
           (馬装手入れ講習・学科講習を含む)

定  員…1名様限定

5級ライセンスへの道のり

LESSON1 乗馬を知る

まずは基本から。馬の「曳き方」「乗り方」「下り方」を確認。
そして、馬に乗ったらどんな揺れなのか、5級ライセンス取得に向けて練習する「速歩」の動きを体感します!

LESSON2~3 軽速歩練習・馬の取り扱い

レッスン前後の馬の手入れや道具のつけ方(馬装)、5級ライセンス認定審査を受けるために必須の「学科講習」を受講していただきます。
レッスンでは、馬の速歩の動きに合わせてリズムをとる「軽速歩」をじっくり練習します。

LESSON 4  認定審査

認定審査は「実技試験」「筆記試験」を行います。

※ 乗馬技術の習得には個人差があります。
  すべての受講者の方の4回での5級ライセンス取得をお約束するものではありませんのであらかじめご了承くださいませ。


乗馬体験のご利用について
※各コースには保険料として別途200円/日(税込)が必要です。
※各時間帯、先着順1名~2名様までの対応とさせて頂きます。

※未成年の方の参加には保護者の同伴が必要です。
※安全上、身長等の制限(120㎝以上)を設けております。詳しくはお申し込みの際にお問い合わせください。
※各コースの料金は初回利用時にお支払いをお願いいたします。
※各コースご利用の方にはボディプロテクター、ヘルメット、チャップスを無料で貸し出しをいたします。

お問合せはこちらから ⇒ お問合せフォーム

乗馬苑の日常&イベント風景公開中!

AED(自動体外除細動器)
の設置
鶴見緑地乗馬苑では来園者の安全確保のために乗馬センター受付前にAED(自動体外式除細動器)を設置しております。


インストラクター紹介 所属馬の紹介 お問い合わせ お問い合わせ 資料請求フォーム
有限会社 エルミオーレ

本社所在地 〒470-0328 愛知県豊田市勘八町勘八272

代表取締役 桑原 広之進

設立年月 1999年4月

全国の拠点

ホースファーム エルミオーレ豊田
〒470-0328 愛知県豊田市勘八町勘八272

ホースファーム エルミオーレ埼玉
〒350-0425 埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷670-11

ホースファーム エルミオーレ神戸
〒651-2231 兵庫県神戸市西区櫨谷町寺谷1242-617

ホースファーム エルミオーレ茨城
〒300-0511 茨城県稲敷市高田400

ホースファーム エルミオーレ三河高原
〒444-3208 豊田市高野町新田19-1

鶴見緑地乗馬苑
〒570-0043 大阪府守口市大字高瀬旧大枝510番地
花博記念公園鶴見緑地内

提携機関(敬称略 順不同)